以前、江南にあるミシュラン ビブグルマンの豆腐料理専門店「百年屋(ペンニョンオッ)」を紹介しましたが、江北にもビブグルマン、そしてグリーンスターを取り続けている豆腐料理のお店があると知って (情報ソース:VISIT KOREA) 行ってみました。
それが「黄金(ファングム)コンパッ」

お店は新しいのか? 外観も中も素敵。
19時過ぎだったけれどお店はそれほど混雑していなくて、1人でも嫌な顔をされずに2人用テーブルに案内されました。
むちゃくちゃ暑い日だったので迷わずコングッスを注文。

パンチャンはいたって普通。
コングッスにキムチが必要になるのは以前の経験でわかっていたので、もやしのナムルだけ先に完食。
主役が出てきたのは割と早かったかな。でも、コングッスの色を見てビックリ。

前に食べたソウル3大コングッスの1つ「マッチャラン」のコングッスみたいに真っ白なものを想像していたのに、なんとグレー。
こちらではどうやら黒豆を使っているのでこんな色になるのだそう。
コングッスを運んできてくれたお店の人が「これ、お塩ですからね。足してくださいね。」とわざわざ言葉を足してお塩が入った容器を置いていってくれました。
まずはグレーのスープを一口。どんな味なのか興味津々。
味は・・・全くと言っていいほどありません。強いて言えばお豆の味。
麺にからませて食べてみましたが、やっぱり味なし。
そりゃあ、わざわざ「お塩、ここに置いておきます」って言うだけのことはあります。
でも、私はお塩ではなく白菜キムチを全投入してピビングッスもどきにしました。
「マッチャラン」でもそうやって食べて美味しかったから。

キムチを入れてキムチの塩味をスープに移そうとかき混ぜてかき混ぜて、まずキムチを食べてみたらだいぶ味が抜けてる。いい感じ。
で、コングッスを食べてみると最初よりはだいぶ味がついていました。
キムチも一緒に食べるとなお美味しい。
ただ、そうやって食べても、薄味派の私でもまだ味が薄いなと思ったほど。
そのままだいぶ食べたのですが、だんだん味に飽きてきたのでとうとうお塩をほんのちょっと追加。
でも、やっぱりお塩を足さない方が私は好きでした。
途中でキムチのお皿が空っぽなのを見たお店の人が「キムチ、お代わりされますか?」って聞いてくれた時にもらっておけばよかった。
そういえば「マッチャラン」でもキムチを追加してもらってたってことを今これを書きながら思い出しました。ハハ。
こちらのお店でもコングッスは夏限定のメニューだから食べられる時にと思ってまずコングッスにしたけれど、次はメインのお豆腐かチョングッチャンを食べに行こうかな。

行きはバスで上の地図の飛行機マークのバス停「麻浦警察署(マポキョンチャルソ)」で降車。歩いて3分ぐらい。
帰りは地下鉄5号線「エオゲ」駅まで4分ぐらいでした。
コメント